1年間の美容室にかかる費用が4分の1※で済んでしまう、とにもかくにもコスパに優れた1,000円カット。
※美容室でのカットを4,000円として
2019年2月より人手不足などを理由に1,200円(税込)に値上げされました。
ただ、安いが故に
ですよね。
本日は2回目の利用をした1,000円カットで有名なQBハウスの体験談をお話します。
以下、2017年5月(執筆時点)の情報に基づいています。
写真持参で「この髪型できますか?」と尋ねてみました
以前利用した1000円カットのQBハウスで思いのほか満足できたので、再び行ってみました。
今回は、前回と違い
- ウェブでお気に入りの髪型を検索し
- スクショして
その写真を持参しました。
そういうオーダーをして
- 対応してくれるのか?
- どこまで近づけるのか?
の検証も意識しています。
店舗は清潔感がある
前回の利用記事では、店舗紹介が出来ていなかったのでお店の様子をまず伝えます。
利用したのは、奈良県の複合施設内にある店舗です。
レイアウトは、どこの店舗もさほど大きくは変わらないと思います。
入店してすぐ1080円でチケットを購入します。
チケットと言ってもレシートのような感熱紙です。
ベンチスタイルの待合室で、順番に詰めて座り、呼ばれるのを待ちます。
この店舗なら、右手前にベンチがあります。
ちなみに、上から黒いコードのようなものが伸びているのわかりますか?(写真右上)。
これが、シャンプー代わりの掃除機です。
いよいよ、「この髪型にしてください」とオーダーするときが来た!
4人ほどベンチで待っていて、既に3人が髪を切ってもらっていたので満席といっていい状況。
そんな満席の状況で待った時間は、およそ30分。
そして、私の出番が来ます。(偶然にも前回の担当と同じ方!)
さっそく記事冒頭のスクショ画面を見せて、オーダーしました。
困った様子も、迷惑そうな様子もさほどありません。
丁寧に写真を見ながら、「長さについて」いくつか聞いてくるくらいです。
淡々と話す口ぶりから想像するに、おそらく私みたいな客も珍しくないんでしょう。
何せ、1日平均40人ほどは相手にするようですから。
ともかく、一通り希望を伝えて切ってもらうことにしました。
1000円カットの髪型、できあがりはこちら
切る前に担当者から
と言われました。
ここはカット専門店なので、自身でスタイリングが必要な事は知っています。
と、ちょっとだけ違和感・・・。
おそらく、切った後に「写真通りじゃない!」というクレームを避ける目的も、あったのだと思います。
予防線というか、保険というか。
バリカンが入り、はさみが入ること約15分。
早い、ほんとに早い。
できあがった直後の写真はさすがにとれませんでしたが、後日、忠告通りに(久しぶりに)ワックスを付けてみて、自分なりにセットしました。
で、できあがりがこちら。
モデルが悪いのは、ご容赦ください。
普段丁寧にスタイリングなんかしないので、完全なる素人のスタイリングです。
と思っていたくらいの私は、持参の写真と全く同じになるとは1mmも思っていません。
プロのスタイリングならば、全く違うのになっていた可能性もあります。
モデルのスペックが大きく違うことも影響しているでしょう。(顔の長さなど)
それでも、これで正解だったのでしょうか・・・。
まぁ、セルフで切るよりは良かったんだろうけど・・・。
オーダーした髪型と実際(素人のスタイリングを含む)との比較
えーっと・・・。
なんだか残念な印象を受けているのは私だけでしょうか。
安いし、早いし、そこまでへんてこな髪型では無いので後悔はしていませんが…。
1000円カットで写真を見せて希望の髪型が出来るかどうか、まとめ
写真を見せて、希望の髪型にしてくれ!プロジェクトは、失敗と言わざるを得ない結果。
一度目のときは初めてということで、親切にやってくれたのでしょうかね・・・?
ちょっと残念。
と言い聞かしておきます。
他に、1000円カットの評判について気になる方は、こちらもどうぞ。
あなたは髪を切るとき、どこで切りますか?私はずっと行きつけの美容室で切っていましたが、ここ最近は1,000円カットで有名なQBハウスで切ってもらうことが多いです。 体験した記事はこちら>>100[…]
1000円カットは、非常にコスパに優れている。
これは、間違いないことです。
しかし、「15分かそこらで、希望を完璧に実現してくれる!」のは、なかなか難しいのも事実だと思います。
もしあなたがどうしても
という希望があるなら、4倍の値段を出してでも、時間をかけて髪を切ってくれる美容室や床屋に行くことをオススメします。
コスパ重視のあなたにオススメな、サービス
1000円カットもそうですが、安ければ正義といかないのがサービス。
だからこそ、コスパのパ。
すなわちパフォーマンスの良し悪しと、クオリティのバランスをどうみるかですね。
かねてよりスマホを格安SIMにしたかったのですが、ようやく格安SIMを利用することができました。
もしあなたが、普段から「コスパ」を重視するなら、この記事も参考になると思います。
先日、スマホ(のSIM)を楽天モバイルにしました。楽天モバイルを契約するまで、スマホの審査や、そもそも格安SIMを利用をすることに不安があった私。実際、格安SIMの申し込みで2社落ちました。&nb[…]
こちらも楽天モバイルに変えた体験談をのせていますから、コスパが気になる人は是非確認してください。
ちなみに私は、スマホ代を75%削減することに成功しました。
今までの半分以下のコストになりました。
って、(自己)満足しています。